22歳以下限定大会

優勝

U-22大会 優勝
アンノウン
準優勝
U-22大会 準優勝
Sunny
第3位
U-22大会 第3位
はりま
「U-22大会」大会概要
【大会名】
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021 U-22大会」(以下、「U-22大会」)
【大会内容】
- ・「U-22大会」とは、『ストリートファイターV チャンピオンエディション』の新世代の才能の発掘を目的として、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021 ドラフト会議」(以下「ドラフト会議」)の候補選手登録権の獲得と、日本eスポーツ連合(以下、JeSU) から発行される「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」(以下、「プロライセンス」)の取得権をかけた、22歳以下のプレイヤー限定の個人戦オンライントーナメントです。
- ・「U-22大会」はJeSU公認大会です。
【開催日程】
2021年8月9日(月・祝)
【開始時間】
競技開始/午前10時00分(予定)
【開催方式】
オンラインで大会を開催します。
【エントリー上限】
先着256名まで
【エントリー締切】
2021年8月5日(木) 午前11時59分まで
【エントリー方法】
- 1.Tonamelへログイン
(ログイン方法:https://tonamel.com/help/signup-login ) - 2.ページ内の「大会にエントリー」をクリック
- 3.画面の指示に従ってエントリー情報を記入
- ※エントリー情報が指示通りに正しく入力できていない場合は大会に参加できない場合があります。
- 4.大会専用Discordサーバーへ入室
- https://discord.gg/VZYMEddaBp
【「U-22大会」に関する連絡先】
大会専用Discordサーバー
https://discord.gg/VZYMEddaBp
【「U-22大会」エントリーキャンセル】
大会専用Discordサーバー「# 問い合わせ」よりご連絡ください。
【大会進行】
- ・大会の進行は、DiscordおよびTonamelを使用します。
- ・「U-22大会」は、TOP8決定までと、TOP8決定以降で大会形式が異なります。
- ・大会中は、Tonamel内トーナメント表でご自身の組み合わせをご確認ください。
- ・トーナメント表で名前が上側のプレイヤーを1P側とし、原則1P側がバトルラウンジを作成し対戦相手を招待してください。
- ※2P側から招待することも可としますが、招待の行き違いにご注意ください。
- ・ラグチェックの有無は両者の合意のもと行ってください。
- ・対戦相手と連絡を取る場合Tonamel内のチャットをご使用いただくか、大会専用Discordサーバーをご使用ください。
- ・対戦が終了したらTonamelにて勝敗報告を行ってください。勝者側が「勝敗結果のスコアを入力」し、敗者側は結果を確認し「承認」してください。
- ※Tonamelの使い方はこちら(https://tonamel.com/help/tutorial-tournament-day)
- ・対戦が終了したら、次の対戦組み合わせが決定し次第、順次対戦を行ってください。
- ・TOP8(ウイナーズブラケット4名、ルーザーズブラケット4名、合計8名)が決定するまで対戦を行ってください。
- ※試合中のトラブルに関しては、大会の運営を担当する組織(以下、大会運営者)に大会専用Discordサーバーで報告してください。
- ・TOP8決定以降の進行に関する指示は、大会専用Discordサーバーにて連絡します。TOP8進出者は、大会運営者の指示に従って進行してください。
【映像配信】
決勝トーナメントの試合を、各CapcomFightersJPチャンネルで配信予定です。
- ・YouTube:Capcom Fighters JP
(https://youtu.be/4JeEpZUS0_Y) - ・Twitch:capcomfighters_jp
(https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp) - ・Mildom:CAPCOM Fighters JP
(https://www.mildom.com/10669911)
「U-22大会」規約
【大会エントリー費】
無料
【「U-22大会」優勝者に対する褒賞について】
株式会社カプコン(以下、「大会主催者」といいます)は、「U-22大会」(以下「本大会」といいます)優勝者へ、以下の対応をいたします。
- 1.賞金3万円を付与します。
- ※適用法令により源泉徴収の対象となる場合があります。
- 2.JeSUが発行する「プロライセンス」発行の推薦をします。
- 3.「ドラフト会議」候補選手として登録します。
- ※当日の参加人数が31名以下の場合、JeSUへ「プロライセンス」発行の推薦、及び、「ドラフト会議」への候補選手登録は行いません。
- ※「プロライセンス」発行に伴いJeSUに支払う費用の全額を負担します。
- ※「ドラフト会議」候補選手に登録された時点で、第三者と個別のマネジメント契約を締結していない選手については、「ドラフト会議」にて獲得権を得たチームオーナー以外の第三者と、2021年8月末までに新たなマネジメント契約を締結した場合、本大会ルールに定めるペナルティの対象になります。
【参加資格】
- ・本大会規約(以下「本規約」といいます)、プライバシーポリシー及び本大会ルールに同意いただけること。
- ・「ストリートファイターV」の「プロライセンス」を保有していない方。
- ・「SFL: Pro-JP 2021 トライアウト大会」で「プロライセンス」取得資格及び「ドラフト会議」候補選手登録権を獲得していない方。
- ・「プロライセンス」取得資格を得た場合、「プロライセンス」を取得する意思がある方。
- ・「ドラフト会議」にてチームオーナーより指名を受けた場合、2021年10月より開催予定の「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021」及び付帯するイベントにチームメンバーとして参加できる方。
- ・2021年8月1日時点で満15歳以上、且つ義務教育を修了している方。
- ・2021年8月9日時点で満22歳以下の方。
- ・日本国籍の場合、日本国内在住の方。
- ・日本国籍以外の場合、日本国内在住かつ就労可能要件の在留資格を持つ方。
- ※当日大会参加は国内エリアからに限らせていただきます。海外からの参加が判明した場合は失格となります。
- ・暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます)でないこと、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与している等、反社会的勢力との社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
【言語】
本大会進行等のご連絡は、原則として日本語のみとなります。
日本語以外の言語によるお問い合わせ等につきましては、返信や対応を行えない場合があります。 大会運営者とのコミュニケーションが難しい場合は失格となる場合があります。
【出場に際しての同意事項】
- 1.参加者は、本大会にエントリーした時点で、本規約、本大会ルールの内容に同意する必要があります。
- ※参加者が未成年である場合は、本規約の同意に際して、親権者などの法定代理人の同意を得るものとします。
- ※参加者が本規約に反していた場合、判明次第失格となります。
- ※本大会ルールは、本規約の一部を構成します。
- 2.未成年の方が「ドラフト会議」候補選手登録の資格を得た場合、法定代理人(親権者等)の方に説明や書面での参加の同意確認を行います。
【個人情報等の取り扱い】
氏名、年齢、住所などの個人情報の提供
- (1)エントリーに際して、参加者が提供した個人情報は、本大会の運営や関連する広報等の範囲で利用します。
- (2)参加者は、参加者の肖像・ゲーム内の名前・年齢及び自己紹介などの情報が、大会主催者、大会運営者又は大会関係者が作成するWebサイト又は公式SNS、本大会関連の広報物、報道及び情報メディアにおいて、今年度以降においても使用される可能性があることを予め承諾するものとします。
- (3)本大会では、大会主催者及びマスコミ各社の取材、撮影等が予定されています。取材内容、撮影収録素材等の一切は、使用する当事者、使用地域、使用期間等に制限なく、本大会の映像配信(有償配信を含みます)、結果掲載等、本大会に関する各種マスメディア媒体等(有償で販売されるものを含みます)による掲載使用等、並びに「ストリートファイターシリーズ」 及び「CAPCOM Pro Tour」、「ストリートファイターリーグ」の広告宣伝の為に使用される場合があり、参加者はこれを承諾するものとします。
- (4)参加者は、前二号の使用に関して、大会主催者、大会運営者、大会関係者、又はその他使用する当事者に対して、肖像権、パブリシティ権その他の権利を行使しないものとし、且つ、当該使用の中止等を請求しないものとします。
【注意事項】
- 1.心臓に疾患をお持ちの方、血圧に異常のある方、過去に光刺激などによる痙攣や失神等をした経験をお持ちの方、ペースメーカーを使用されている方、妊娠中の方及び乳幼児をお連れの方はご自身の責任においてご参加ください。
- 2.大会主催者とその子会社のすべての従業員、取締役及び役員、そしてそれらの近親者(配偶者、兄弟、両親、子供及びそれらの配偶者)は、本大会への参加は出来ません。
- 3.本大会への参加にかかる一切の諸経費は、参加者ご自身の負担となります。
- 4.本大会が万一中止された場合であっても、大会主催者は参加者の旅費、宿泊費等の補償は行いません。
【免責事項】
- ・ゲームサーバーのトラブルや天災、事故、法律の変更等、やむを得ない事態が発生した場合、断りなく大会日程(延期/中断/ 中止など)や大会内容(賞金提供の中止など)が変更になる場合があります。また代替開催については、大会主催者の判断により行わない場合があります。 これらの場合、大会主催者及び大会運営者は一切責任を負いません。
- ・大会主催者又は大会運営者が作成するWebサイト上で掲載されている情報は、間違いのないよう注意しておりますが、掲載情報を利用、拡散、転用するなどした結果として損害が発生したとしても、大会主催者及び大会運営者は適用法に反しない範囲において、当該損害を賠償する責任を負いません。
- ・大会主催者及び大会運営者は、参加者と他の参加者その他の第三者との間で発生した紛争について、適用法に反しない範囲において、責任を負わないものとします。
- ・大会主催者又は大会運営者の債務不履行又は不法行為により、大会主催者が参加者に対し損害賠償責任を負う場合であっても、大会主催者が参加者に対して負う責任の範囲は、通常発生すると考えられる損害に限定されるものとし、特別な事情から発生した損害については、大会主催者若しくは大会運営者又は参加者の予見可能性の有無にかかわらず、責任を負わないものとします。但し、大会主催者又は大会運営者に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
【本規約の変更】
本規約及び本大会ルールについては、事前の予告なく、大会主催者により追加、及び修正されることがあります。なお、大会主催者が本規約又は本大会ルールを変更する場合は、変更後の内容を大会主催者又は大会運営者が作成するWebサイトに掲載した日から14日又は別途大会主催者が定める日を経過した時点で効力を発します。
【準拠法及び裁判管轄】
- 1.本大会、本規約に関する一切の事項は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
- 2.本規約が、消費者契約法その他の法令の強行規定部分に抵触し、法令上当該接触部分が無効となる場合でも、その他の部分は、法令に反しない最大限の範囲で効力を有します。
- 3.本大会又は本規約に関する法律上の紛争に関しては、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【プライバシーポリシー】
参加者は、本大会にエントリーした時点で、プライバシーポリシーの内容に同意する必要があります。
- ※参加者が16歳未満の場合は、プライバシーポリシーの同意に際して、親権者などの法定代理人の同意を得るものとします。
- 1.大会主催者が本大会に関して取得する情報及びその利用目的は以下の通りとします。
【取得情報①】Fighter’s ID、氏名、年齢、住所、等のお客様ご自身に関する情報
【利用目的①】これらの情報の利用範囲は、本大会に関する連絡、実施、景品提供等、本大会のために利用します。
【第三者提供①】本大会の実施に関与する第三者に対して提供される場合があります。
【取得情報②】本大会参加時に撮影収録される姿態、肖像、音声等の情報、並びに氏名、年齢、国籍等の情報
【利用目的②】本大会の映像配信(有償配信を含みます)、結果掲載等、本大会に関する各種マスメディア媒体等(有償で販売されるものを含みます)による掲載使用等、並びに「ストリートファイターシリーズ」 及び「CAPCOM Pro Tour」、「ストリートファイターリーグ」の広告宣伝のために利用します。
【第三者提供②】日本国内外のメディア等の第三者に対して提供される場合があります。
2.上記1.に定めのない事項については、株式会社カプコンのプライバシーポリシーが適用されます。
https://www.capcom.co.jp/game/legal/privacy-policy/
「U-22大会」ルール
【使用タイトル】
- 「ストリートファイターV チャンピオンエディション(PlayStation®4版もしくはSteam版)」および(1)大会開催日までにリリースされるすべてのアップデート、パッチおよびステージ、(2)大会開催日の7日以上前までにリリースされるキャラクター。
【試合形式(ゲーム設定)】
- ・バトルラウンジで試合を進行します。
- ・バトルラウンジのルール設定は、ラウンド「3」、タイム「99」、連戦設定「2本先取」とします。
(以下、〇ラウンド→「〇Round」、〇本→「〇Game」と表記します)
【大会形式】
- ・個人戦トーナメント
- ・TOP8決定までは、ダブルエリミネーション方式、試合の勝敗はBO3(2Game先取)(2Round先取で1Game)
- ・TOP8決定以降は、ダブルエリミネーション方式、試合の勝敗はBO5(3Game先取)(2Round 先取で1Game)
【プレイサイド(1P、2P)】
- ・1P、2Pのサイド選択については、トーナメント表準拠で決定します。トーナメント表上側を1P、下側の参加者を2Pとします。
- ・1P、2Pのサイド選択が変更された際、選択されたことに対して両選手及び大会運営者より申告がなく対戦が進行した場合、第2Roundの対戦が始まった時点で、そのGameは成立となります
【ステージ選択】
- ・ランダム選択
- ※「Kanzuki Beach」、「Flamenco Tavern」、「Skies of Honor」、「Field of Fate」(Temple of Ascension のアレンジ1)、「Mysterious Cove」(Forgotten Waterfallのアレンジ1)は除外とします。
- ※参加選手は、大会参加前に禁止ステージの設定をお願いします。
禁止ステージのランダムステージ設定方法:「メニュー画面」→「BATTLE SETTINGS」→「ランダムステージ設定」→「上記5ステージを除外」 - ※禁止ステージが選択された場合、そのGameは無効となります。セレクト画面からやり直してください。
- ※禁止ステージが選択されたことに対して両選手及び大会運営者より申告がなく対戦が進行した場合、第2Roundの対戦が始まった時点で、そのGameは成立となります。第1Round中に両選手及び大会運営者より申告があった場合、そのGameは無効となります。

【キャラクター選択】
- ・キャラクター Eleven(イレヴン)は大会での使用を禁止します。
- ・試合中、直前のGameで敗北した選手は、キャラクターを変更出来ます。
- ※キャラクターを変更する際は、直前のGame終了後、「対戦を終了する」を選択してください 。変更しない場合は、「再戦する」を選んでください。
- ・試合中、直前のGameで勝利した選手は、キャラクターを変更出来ません。同じキャラクターを使用してください。
- ※以下のコスチューム(全カラー)は禁止とします。
コスチューム:「バイソン / ガッツマン」、「ブランカ / ストーリー」、「ブランカ / ネルギガンテ」、「エド / ネロ」、「ギル / パイロン」
「ベガ / アスタロト」、「ネカリ / ハロウィン」、「レインボー・ミカ / 職業」、「ラシード / エアーマン」、「ラシード / ビューティフル ジョー」 「リュウ / ロックマン」、「ユリアン / ハロウィン」、「ユリアン / ウェスカー」、「ダン / ストーリー」 - ※以下のキャラクターのコスチュームにおける、特定のカラーは禁止とします。
カラー:「ザンギエフ / メカ のカラー 02」、「アビゲイル / ハロウィン のカラー02」、「ユリアン / ストーリー のカラー06」、「ユリアン / 戦闘服1のカラー07」、 「ギル / 戦闘服1のカラー11」、「ギル / 戦闘服1のカラー15」、「全キャラクター / デフォルトのカラーEX9」、「全キャラクター / デフォルトのカラーEX10」 - ※禁止コスチューム、カラーは、大会開催時点での〝CAPCOM PRO TOUR ONLINE PREMIER公式規定 2021〟に則ります。
- ※禁止コスチューム、カラーが選択された場合、そのGameは無効となります。セレクト画面からやり直してください。
- ※禁止コスチューム、カラーが選択されたことに対して両選手及び大会運営者より申告がなく対戦が進行した場合、第2Roundの対戦が始まった時点で、そのGameは成立となります。第1Round中に両選手及び大会運営者より申告があった場合、そのGameは無効となります。

【Vスキル・Vトリガー選択】
- ・両選手は最初に使用するキャラクター選択後、Vスキル、Vトリガーを選択します。
- ・選択したVスキル、Vトリガーは直前のGame終了後、両選手とも変更出来ます。
- ※Vスキル、Vトリガーを変更する際は、直前のGame終了後、「対戦を終了する」を選択してください。変更しない場合は、「再戦する」を選んでください。
【試合の中断】
- ・対戦中に中断された場合、バトルラウンジを退室しているプレイヤーが対戦途中だった1Gameを失います。
【再試合】
- ・大会運営者の機材の不具合等で、対戦の継続が不可能になった場合は、両選手は同じキャラクターとVスキル・Vトリガーを選択し、中断されたRoundから再度対戦を行います。
- ・再試合の際、EXゲージは中断される前の状況を可能な限り再現します。
【コントローラーについて】
使用できるコントローラーに関する詳細は下記〝CAPCOM PRO TOUR ONLINE PREMIER公式規定 2021〟の“コントローラー利用概要”をご確認ください。
【ペナルティ】
- ・選手が大会規定に違反したと大会主催者が認めた場合、違反した選手にペナルティを与えます。
- ・与えるペナルティは、注意、警告、Roundの敗北、Gameの敗北、大会の失格、入賞時に得られる資格の剥奪、一定期間の関連大会への出場禁止、無期限の出場禁止などがあり、違反の内容を考慮し大会主催者が決定します。
- ・大会主催者は与えたペナルティをWebサイトまたは公式SNS上等で公表することが出来るものとします。
【オンライン接続について】
基本ルール
- ・3Mbps以上のアップロード回線速度を保有してください。
- ・大会に出場できるのは選手1人につきPlayStation™NetworkまたはSteamのアカウント1つとします。
- ※PlayStation®4版で参加する場合はPlayStation®Plusの加入が必要です。
- ・ワイヤレス接続(Wi-Fi)は禁止とします。選手がWi-Fiを使用しているという裏付けが取れた場合、失格となります。
オンライン大会の接続性ルール
- ・試合中、選手同士の接続が不可能な場合は次のルールが適用されます。
- ※選手同士の接続が不可能な場合、大会運営者がバトルラウンジを作成し両選手を招待する場合があります。
- ※下記のいずれの状況にも当てはまらない場合は、その都度大会主催者および大会運営者において勝敗の判断を行う場合があります。
- 1.バトルラウンジに入室出来ていない選手の敗北となります。
- 2.両選手共にバトルラウンジに入室出来ない場合、勝利Game数の多い選手が勝利となります。
- 3.両選手共にバトルラウンジに入室出来ない場合、且つ勝利Game数が同数の場合は、両選手共に失格となります。
【トラブル】
- ・大会中に、なんらかのトラブルが発生した場合、大会運営者に申告をしてください。その際に選手は大会運営者にスクリーンショットもしくは動画を可能な限り提出してください。
【失格処分】
試合に欠席あるいは遅刻した選手は、次のルールが適用されます。
- ・ダブルエリミネーションでウイナーズブラケットの場合、ルーザーズブラケットに移動となります。
- ・ルーザーズブラケットの場合は失格となります。
【禁止事項】
- ・エントリー情報に意図的に虚偽の内容を入力する行為。
- ・同一の人物が複数回、同日の大会へのエントリーする行為。
- ・エントリーした本人以外の人物が試合をする行為。
- ・大会への参加権を他者に譲渡する行為。
- ・公序良俗に反する又は差別的な単語が含まれているプレイヤーネームを使用する行為。
- ・第三者が権利を保有する商標を無許諾でプレイヤーネームに含めて使用する行為。
- ・大会会場や SNS などで各種ハラスメント行為や不適切な言動・行動、公序良俗・モラルに反すると認められる行為全般。
- ・ゲーム機器の意図的な破損、電源オフやケーブル引き抜きなど、無断で対戦を中止にする行為。
- ・指定された対戦時間に、対戦場所に集合しない、または遅刻する行為。
- ・大会の進行や運営を意図的に妨害するような行為。
- ・大会開始後に大会主催者および大会運営者に無断で大会を離脱する行為。
- ・大会主催者および大会運営者の大会進行上必要な指示、要請に従わないこと。また、大会進行、運営を意図的に妨害する行為。
- ・大会主催者および大会運営者の大会進行上必要な質問に適切に回答しないこと。また、大会主催者および大会運営者に虚偽の申告をする行為。
- ・故意に敗北するよう他の選手に働きかける、もしくは故意に敗北する行為。
- ・試合以外の方法によって勝敗を決定しようとする行為。
- ・ソフトの脆弱性や不具合を故意に利用する行為。
- ・大会に関して賭博行為。
- ・その他大会の円滑な運営を妨げる行為。
- ※禁止事項に該当すると大会主催者が判断した場合、大会終了後であってもペナルティを与えます。与えるペナルティは違反内容や程度、大会に与える影響の度合いによって、大会主催者が判断します。
【違反報告について】
大会開催中に選手が大会ルール及び応募規約、または大会中のマナー違反を行った場合、違反を正すために次の罰則が適用されます。
- ・試合に臨む選手は、あらゆる試合のルール違反を発見し、それを即座に大会運営者に報告する責任を持つこととします。
- ・ゲームプレイ外のルール違反はゲームの開始前に大会運営者に報告してください。(直前のGameで勝利した選手によるキャラクターの変更など)
- ・両選手と大会主催者および大会運営者以外の、第三者による違反報告は受け付けません。
- ・選手はゲーム外のルール違反に対処するために進行中のゲームを中断することは出来ません。ゲーム外のルール違反に対処するために進行中のゲームを中断すると、ゲームを中断した選手がRoundを放棄したことになります。
- ・ルール違反を報告するためにゲームを中断することが許されるのは、かかる違反が試合の最中に発生した場合のみとします。
- ・進行中のゲームを中断しルール違反を指摘したが、それが誤りだった場合、ゲームを中断した選手がRoundを放棄したことになります。
- ・選手がその他の理由によって偶然あるいは意図的にゲームを中断した場合、そのRoundを放棄しなければいけません。
【機材の不具合の報告】
ビデオゲームのハードウェアは大会中に故障することが少なくありません。ボタンやジョイスティックが試合の途中で壊れることもあり、故障した側の選手は非常に不利な立場に追い込まれます。故障が発生した場合は次のルールが適用されます。
- ・機材が故障した場合、選手には進行中のゲームを中断して代替品を入手する選択肢が与えられます。
- ・故障した機材を代替品に変更する場合、大会運営者に報告してください。
- ・進行中のゲームが中断された場合、中断した選手は現行のRoundを放棄しなければなりません。
- ・新しい機材は即座に用意されなければなりません。代替機材が速やかに(通知から3分以内)入手できない場合 選手は現在の機材でプレイを続けるか試合を放棄するかを選択しなければなりません。
- ・代替機材が入手できたら、選手はRoundの残り時間でボタンの設定や動作の確認をすることが出来ます。
- ・代替機材を入手した選手が過度のアドバンテージを得た(これによってEXゲージが大幅にチャージされるなど)と大会運営者が判断した場合、大会運営者は独断により当該選手にGameの放棄を求めることが出来ます。
- ・選手はGame間であればペナルティを受けることなく機材を交換することが可能です。この場合交換した選手には次のGameが始まる前にボタン類を設定する時間(3分間)が与えられます。
【その他】
- ・試合が引き分けになることはありません、試合(決勝戦を含む)のプレイを拒否する選手は失格処分となり、「U-22大会」で得られたであろう権利や褒賞はすべて没収します。
- ・Game上で、引き分け判定となった際、引き分けでも勝者が決定する場合は、ゲームの判定に従ってください。勝者が決定しない場合は、1Game先取の再試合を行います。
- ・競合相手との共謀はいかなる類のものであれチート行為とみなします。大会主催者および大会運営者によって、競技者が共謀して結果を操作している、あるいは故意に手を抜いたプレイをしていると判断された場合、当事者である選手は即座に失格処分となります。この判断は大会主催者が独自に下します。これによって失格処分となった選手は、その大会で得られたであろう権利や褒賞をすべて没収されます。
8月9日(月・祝)16:00よりLIVE配信‼